令和5年11月28日
西日本高速道路株式会社
NEXCO西日本(大阪市北区、代表取締役社長:前川秀和)は、年末年始期間〔令和5年12月28日(木)~令和6年1月4日(木)の8日間〕の管内の高速道路における交通集中による10km以上の渋滞予測をとりまとめました。高速道路をご利用されるお客さまには、渋滞が多く予測される日や時間帯を前後にずらすなど渋滞を避けたご利用をお願いします。
(10km以上の日別渋滞回数は下図、予測の一覧は 添付資料(1) (108KB) を参照)
(詳細は2.ピーク時20km以上と予測した渋滞参照)
(詳細は 3.渋滞情報の提供 と 添付資料(2) (347KB) 参照)
1)NEXCO西日本管内の渋滞
IC:インターチェンジ
道路名(方向) | 渋滞発生箇所 | 渋滞発生予測日時 (カッコ)内はピーク時刻 |
渋滞区間 (末尾側IC ⇒ 先頭側IC) |
ピーク時 渋滞長 |
通常時 通過時間 |
渋滞ピーク時 通過時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
E3 九州自動車道(上り線) 鹿児島から山口方面 |
広川(ヒロカワ)IC付近 (福岡県八女(ヤメ)郡広川(ヒロカワ)町) |
1月2日(火) 11時~19時頃(15時頃) |
菊水IC⇒久留米IC | 20㎞ | 約10分 | 約1時間 |
2)第二神明道路および阪神高速道路に跨っている渋滞 ※
道路名(方向) | 渋滞発生箇所 | 渋滞発生予測日時 (カッコ)内はピーク時刻 |
渋滞区間 (末尾側IC ⇒ 先頭側IC) |
ピーク時 渋滞長 |
通常時 通過時間 |
渋滞ピーク時 通過時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
阪神高速3号神戸線 (上り線) 姫路・徳島から大阪方面 |
芦屋(アシヤ)合流付近 (兵庫県芦屋(アシヤ)市) |
1月2日(火) 9時~23時頃(11時頃) |
E93 第二神明道路高丸IC ⇒ 阪神高速3号神戸線芦屋IC | 23㎞ | 約25分 | 約1時間25分 |
阪神高速3号神戸線 (上り線) 姫路・徳島から大阪方面 |
深江(フカエ)サグ付近 (神戸市東灘(ヒガシナダ)区) |
1月3日(水) 9時~23時頃(15時頃) |
E93 第二神明道路高丸IC ⇒ 阪神高速3号神戸線深江IC | 23㎞ | 約25分 | 約1時間25分 |
※2)の渋滞については、1ページの図中棒グラフに示す渋滞予測回数には含まれておりません。
IC/JCT名 | 住所 |
---|---|
菊水IC | 熊本県玉名(タマナ)郡和水(ナゴミ)町 |
久留米IC | 福岡県久留米(クルメ)市 |
高丸IC | 神戸市垂水(タルミ)区 |
芦屋IC | 兵庫県芦屋(アシヤ)市 |
深江IC | 神戸市東灘(ヒガシナダ)区 |
令和4年度(昨年)の渋滞回数との比較は以下のとおりです。なお、令和4年度実績には、事故などの影響による渋滞が含まれています。
渋滞規模 | (1)令和5年度予測 ※1 | (2)令和4年度実績 ※2 | 差((1)-(2)) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | 合計 | 下り | 上り | |
10km以上の渋滞回数 | 48回 | 18回 | 30回 | 30回 | 16回 | 14回 | 18回 | 2回 | 16回 |
うち、30km以上の渋滞回数 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 | 0回 |
国土交通省からの依頼に基づき、交通混雑期等の渋滞の激化を避ける為、12月30日(土)~1月3日(水)は、休日割引が適用されません。
お客さまにおかれましては、高速道路の渋滞対策にご協力いただきますよう、ご理解をお願いいたします。
※詳細な内容は、「 2023年度における休日割引の適用除外日について ― ゴールデンウイーク・お盆・年末年始は休日割引が適用されません ― 」をご確認ください。
渋滞予測情報および道路交通情報は、下記のサイトからご利用いただけます。
1.渋滞予測情報
⇒渋滞の発生箇所、時間帯毎の渋滞長、渋滞ピーク時の時刻などが分かりますので、ご旅行日やご旅行時間の計画にお役立てください。
※詳しくは、 添付資料(2)(347KB) をご覧ください。
今回の渋滞予測や過去の交通混雑期(ゴールデンウィーク、お盆、年末年始等)の状況を踏まえて、特に激しい混雑を予測している期間に、休憩施設での駐車場整理員の配置、仮設ごみ箱の設置、清掃員の増員などの対策を実施する予定です。
《駐車場整理員の配置》
《仮設ごみ箱の配置》
令和4年 NEXCO西日本調べ
渋滞発生時の死傷事故率は、非渋滞時(渋滞していない時)の40倍以上となります。渋滞の多く発生する交通混雑期は、特に運転に注意が必要です。
死傷事故率:交通量(台)×距離(km)あたりで発生する死傷事故の件数
例)100万台の車両が100km走行した際に、5件の死傷事故が発生した場合、死傷事故率は、 5(件/億台・km)となります。
※ 運転中の携帯電話の使用は禁止されています。
お客さまのちょっとした心掛けで渋滞の緩和に繋がります。ご協力をお願いします。
(上り坂などの渋滞発生箇所付近において、LED標識で「速度低下注意」や「速度回復願います」を表示)
冬の高速道路では、突然の大雪に見舞われることがあります。
気象等の情報を十分確認いただくとともに、いざという時のために、タイヤチェーンを携行していただき、冬用タイヤ(スタッドレスタイヤなど)でのご走行をお願いします。冬の雪道は、乾燥路に比べて滑りやすくなっています。
このような路面では『急』の付く運転(急ハンドル、急加速、急ブレーキ)は大変危険です。速度を控えめに、十分な車間距離をとって安全運転を心掛けてください。
2025年1月14日